はたえいつこが愛でるもの

Aloha!
ブログをご訪問いただきありがとうございます。
前回の投稿から随分間が開きました。
今日は主宰はたえいつこ(私)の羽への愛について語らせて欲しい。
昨晩は羽カット。
夜は羽カットに挑むべく、夕食、入浴をいそいそと終わらせる。
今扱ってる雉は羽毛部分が多い。
カットするたびに舞い飛ぶ。
ゴミ袋の口を閉めようとしたら舞い散る。
コロコロするとその僅かな風圧で舞う。
マグカップに蓋しておかないと
羽毛が浮いてる。
延々と終わらないカット✂️🪶
この作業が一番楽しい。
ボサボサと切れている羽。
汚れがこびりついて固まってる羽。
偶に美しい完璧な羽。
自然界にこのように完璧な色と模様が存在する不思議。
そしてうっとりする手触り。
ずっとうっとりしながらカット。
日常の雑事も抱えるストレスも羽が癒してくれる。
だから羽を扱うときは全てがJOYにまみれてる。
カット後の本作業は羽が一枚ずつ層になる様に、
あなたはそこにこの子はココに。
一枚手に取るたびに指先で撫でて。
一針一針、或いは一巻き一巻き。
作業を繰り返しながら、先生から聞いた話、先人達の採取作業、ミュージアムやサマーパレスで見た羽を思い出す。
プリンセスの裁縫箱の作りかけの羽を。
色褪せてところどころ抜け落ちた羽のレイを。
鳥を捕まえるとき、息を潜めて待ったのかしら。
羽を少しだけ抜いて足の汚れを拭き取ってまた空へ。
捧げる相手を思い浮かべながらデザインを決める。
皆何を考えながら作業したんだろ?
ラナイで数人でおしゃべりしながら作業したのかな。とか。
その時の誰かと今の私がコネクトする。
そうして完成した羽達は帽子を飾り、誰かに贈られたりして。
或いは大切にクッキー缶の中で保管されて出番を待ったり。
いつか誰かに託されたり。
そして上手く作れる様になった私の羽が鳥の命、私の命より長く長く誰かが私のJOYを受け取ってくれると良いな。
なんて事を想像したりする楽しさと嬉しさ。


お気軽にお問い合わせください。090-5934-8894
体験申し込み他お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

hula hulachooseyou hulaislaife youtube お稽古 キッズフラ ケイキ サマーパレス ハワイアンミュージック フラダンス フラ福岡 ボイストレーニング マイレージ レッスンスケジュール ワヒネ 一人旅 中央区 体験レッスン 初心者 友泉亭 城南区 大名 天神フラダンス 子供フラ 宮崎フラダンス 新規生徒募集 朝ごはん 無料体験 特典旅行 生徒募集 福岡 福岡のフラ 福岡フラダンス 福岡天神 福岡市 秋 糟屋郡 薬院